HashMapとなかよく(java)
にゃーん
イケてるコードが書きたい
近況:労働太郎になった
急に体重が増えたり救急搬送されたり死期が近付いてきているよ。
ほしいレンズがいよいよ中古で6桁超えてるのばかりになったのでカメラ関係の出費が減らせそう。褒めてね。
HashMapでキーと値をいい感じに全部出したい時用の覚え書き
package sandbox; import java.util.HashMap; import java.util.Map; public class example { public static void main(String[] args) { Map<String, String> map = new HashMap<>(); map.put("ねこさん", "にゃーん"); map.put("いぬさん", "わんわん"); map.put("きつねさん", "こゃーん"); // 出力する for(String key : map.keySet()) System.out.println(key + " : " + map.get(key)); map.forEach((String key, String val) -> System.out.println(key + " : " + val)); } }
Ubuntu 17.10アップデート時にDNS関係でエラーが出るようになったときの対処
TL;DR
/etc/NetworkManager/NetworkManager.conf
Before
[main] dns=dnsmasq
After
[main] #dns=dnsmasq
$ sudo service systemd-resolved restart
概要
Ubuntuを17.04から17.10に更新したら色々とネットワークにつながらなくなった。
ブラウザにIPアドレス直打ちでもgoogleとかは見れないが、リモートからのssh接続は受け付ける状態。
pingでipアドレス直打ちなら外部へpingは通るが、nslookupは使えない。
DNSサーバは8.8.8.8、IPアドレスは固定で割り振られたものを使用、このへんは不具合発生前から変更を行っていない。
dnsmasqの無効化で無事繋がるようになりました。なんだったのか。
ネットワーク微塵もわからないめうね。
参考
Cで動的に多次元配列を使いたいっ!
ポインタ考えると頭こんがらがり太郎だし入力のチエックめんどくさいしつらいつらいだね。
続きを読む